「ありがとう」
たった5文字の、このありふれた言葉が、時々、喉の奥につかえたみたいに上手に出てこないことがあります。特に、いちばん身近な家族に対しては。
子どもの頃、わたしたちはもっと素直だったかもしれません。
母の日には、覚えたての文字で「おかあさん いつもありがとう」と書いた似顔絵を。父の日には、小さな手で一生懸命に作った「かたたたき券」を。それがどれだけ不格好でも、そこに込められたまっすぐな想いは、きっと何よりの宝物として届いていたはずです。
大人になった今、わたしたちは素敵なプレゼントを選ぶことができるようになりました。おしゃれな洋服、美味しいお菓子、少し奮発した旅行。それももちろん、素晴らしい「ありがとう」の形。
でも、心のどこかで、あの頃のような、自分の手で何かを贈る温もりを懐かしく思ったりしませんか?
もし、そんな風に感じているなら。
大人になった今のあなただからこそ、もう一度、あの「券」を作ってみるのはどうでしょう。
「今さら手作りなんて、なんだか照れくさい…」
そうですよね。画用紙とクレヨンでは、少し気恥ずかしさが勝ってしまうかもしれません。
実は、そんな大人の気持ちに応えるように、かつての「肩たたき券」は驚くほど素敵に進化しているんです。例えば、本のような装丁からミシン目で一枚ずつ切り取って使う「TICKET GIFT BOOK」。中には「なんでも言うこと聞きます券」のような定番から、「晩酌おつきあい券」なんていう、大人ならではのユーモアが光る約束を書き込めるチケットが綴られています。
もっと気軽に、お財布にそっと忍ばせておける「TO DO TICKET」というカードサイズのギフトも。これなら、日常のふとした瞬間に「ありがとう」をカジュアルに手渡せそうですよね。
こんな風に、既製品にも心をくすぐられるものがたくさん。
でも、やっぱり、自分の文字で、自分の手で彩ったものには、特別な温もりが宿ると思いませんか?
市販品のおしゃれさと、手作りの温かさ。そんな“いいとこ取り”を叶えてくれる、最高の相棒が実はあるんです。
今日、あなたにそっと教えたいのが、サンスター文具の「デコット3 重ね書きマーカー」。
このペン、ただのツインマーカーじゃないんです。まるで魔法みたいな、秘密の仕掛けが隠されています。
片方は優しい色合いのマーカー、もう片方はくっきりとした細ペン。すごいのはここから。マーカーで線を引いたその上に、細ペンで文字を重ねても、まったく滲まないんです。それどころか、重ねた部分のインクが化学反応を起こして、絶妙に美しい、特別な色に変化することまで。
もちろん、細ペンで書いた上からマーカーを重ねても、結果は同じ。インクが混じり合って汚くなる、なんて心配は一切ありません。それぞれの色が見事に引き立て合って、くっきりと綺麗なまま。
たとえば、ふんわりとしたミントグリーンのマーカーで枠を描いて、その上にベビーピンクの細ペンで「いつもありがとう」とメッセージを添える。それだけで、まるでプロがデザインしたカードのような、特別な一枚が出来上がります。
チェック柄やストライプを描いたり、重ねた部分の色で模様を作ったり。アイデア次第でアレンジは無限大。無心でペンを走らせる時間は、日々の忙しさを忘れさせてくれる、自分だけの特別なひとときになるかもしれません。
贈るのは、「肩たたき券」だけじゃなくてもいいんです。
「とっておきのコーヒー淹れます券」「気が済むまで愚痴聞きます券」「美味しいもの一緒に食べに行く券」。
あなたの「ありがとう」の気持ちが伝わるなら、どんな約束だって素敵です。
高価なプレゼントもいいけれど、世界にたった一枚、自分の手で、自分の時間を使って作った贈りもの。インクの色に、あなたの優しい想いを重ねて。
照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の言葉の代わりに、まずはこの特別な一枚を、大切なあの人にそっと手渡してみませんか。きっと、あなたが思っている以上に、その温もりは深く、確かに伝わるはずだから。
店舗名:タイガーキャット
住所:愛知県豊橋市神野新田町ホノ割15
ご紹介した商品: サンスター デコット3 重ね書きマーカー
コメント