風薫る五月。窓を開けると、ふわりと新緑の香りが舞い込んできませんか? 眩しいほどの緑が濃さを増すこの季節は、まるで自然からの贈り物のよう。特別どこかへ出かけなくても、近所の公園をゆっくりお散歩するだけで、心が洗われていくのを感じますよね。木々がくれる清々しい空気、優しい木漏れ日。そんな何気ない瞬間に、私たちは知らず知らずのうちに元気をもらっているのかもしれません。
実は、この心地よさには「フィトンチッド」という、植物が持つ不思議な力が関係しているのだとか。フィトンチッドは、木々が自らを守るために発する香り成分。私たちの心と体をリフレッシュさせてくれるだけでなく、抗菌や消臭といった嬉しい効果もあるんですって。太陽の光を浴び、雨の恵みを受け、どっしりと大地に根を張る木々。その存在そのものに、なんだか「ありがとう」と伝えたくなりませんか?
そして、嬉しいことに、このフィトンチッドの恵みは、木が製品になっても私たちに寄り添ってくれるのだそうです。今日は、そんな木のぬくもりと感謝の気持ちを形にしたような、素敵な木製積み木をご紹介させてください。
作っているのは「Mastro Geppetto(マストロ・ジェッペット)」さん。この名前、どこかで聞いたことがありませんか? そう、あのピノキオを作った、心優しいゼペットお爺さんのことなんです。なんだか、それだけで温かい気持ちになりますよね。この積み木をはじめとするおもちゃたちは、主に福島県南会津地域で作られています。この地域は、可愛らしい「赤べこ」や、何度倒れても起き上がる「起き上がり小法師」といった郷土玩具が、昔から大切に作られてきた場所。そんな手仕事の伝統が息づく土地で、ひとつひとつ丁寧に、心を込めて生み出されているのです。
Mastro Geppettoさんのおもちゃに使われる木材は、商品開発の段階で、それぞれの木が持つ「温もり」「手触り」「色合い」「重さ」「香り」、そして「音」といった個性を最大限に生かせるように、じっくりと選ばれています。もちろん、お子さまが安心して遊べるように、安全基準もしっかりクリア。木工職人さんたちの熟練の技と愛情が、小さな積み木ひとつひとつに詰まっているのを感じます。
この積み木、ただ積んで遊ぶだけじゃないんです。可愛らしい動物たちの形をしているので、お人形のようにして、お子さまと一緒にオリジナルの物語を紡いでみてはいかがでしょう? トコトコと歩かせてみたり、お部屋の片隅に飾って、おしゃれなインテリアとして楽しむのも素敵です。
そして、特におすすめしたいのが、お風呂での時間! なんとこの積み木、お風呂にぷかぷか浮かべたり、濡れた壁にぺたんと貼り付けたりして遊べちゃうんです。湯気にふわりと広がる木の優しい香りに包まれながら、親子で語り合うバスタイム。想像するだけで、なんだかワクワクしてきませんか? きっと、お子さまにとっても、忘れられない思い出になるはずです。
この愛らしい木の動物たちは、全部で3種類あるんですよ。
- NOE(ノア):「ノアの方舟」の物語から生まれた、様々な動物たちのセットです。優しい風合いの米ヒバの木が使われています。どんな冒険が始まるか、想像が膨らみますね。
- DINO(ディノ):かっこいい恐竜たちのセット。太古のロマンを感じる恐竜たちと、もっと身近に、もっと楽しく遊んでほしいという想いからデザインされました。こちらは、爽やかな香りの国産ヒノキで作られています。
- Z zwölf(ツヴェルフ):お馴染みの十二支をモチーフにした積み木セットです。遊びながら、自然と十二支の動物たちや順番を覚えることができますね。こちらも国産ヒノキ製。家族みんなで楽しめる、奥深い魅力があります。
もうすぐやってくる26日は「お風呂の日」。こんな素敵な積み木があれば、家族みんなの笑顔がもっと増えそうですよね。もちろん、おじいちゃんやおばあちゃんへの心のこもった贈り物として、お孫さんたちとのふれあいの時間をプレゼントするのも素敵です。
日々の暮らしの中に、そっと木のぬくもりを取り入れてみませんか? それはきっと、忙しい毎日の中に、ふっと心が和らぐ瞬間を届けてくれるはず。そして、自然の恵みへの感謝の気持ちも、きっと一緒に。
木々がくれる優しさに「ありがとう」。
作り手の温かい想いに「ありがとう」。
そして、この小さな積み木が繋いでくれる、家族の笑顔に「ありがとう」。
毎日に、たくさんの「ありがとう」を見つけられますように。
店舗:Room335
住所: 東京都中央区日本橋浜町2-22-5 ヴェラハイツ浜町103
商品名: MastroGeppetto 木製積み木
🪵 お子さまの想像力を豊かに育む、優しい手触りの積み木たち。大切な人へのプレゼントにも最適です🎁
👉 今すぐ詳細をチェックして、木のぬくもりをご家庭に!
コメント